出会いと別れの季節も関係なく!!カンパイコーヒーは相変わらず!!
「庇を貸して、本屋を取られる」の進捗
個人開発者と画像編集ソフト(実装担当)
開発を進める中、2人しかいないカンパイコーヒーですので、画像も作ることがあります。
そのとき困るのが、グラフィックソフトの選定です。
下の表は今までちゃんと触ったものです。
Adobe | Affinity | オープンソース | |
ビットマップ | Photoshop | Affinity Photo | GIMP |
ベクトル | Illustrator | Affinity Designer | Inkscape |
あくまで私が触った感想ですが、
Adobe:高いけど、業界標準で、情報がくさるほどある。
Affinity:買い切り、かゆいところに手が届く使い勝手、情報が少ない。(Adobe系の情報を元に使うときすらある)
GIMPとInkscape:無料の中で標準、情報は多い、機能的に惜しいときがなくはない
学生時代はAdobe系ソフトを使っていました。画像編集以外のソフトも使って、結構楽しかったです。
個人開発者だと、正直金額の面で無料のソフトを使いたいところですが、なんだかんだ不満が発生するんですよね。やろうと思えば同じことはできると思いますが、あとちょっと惜しいときは多いです。
その間くらいの立ち位置として、買い切りのAffinityも使っています。軽快さは負けてないと思いますし、ユーザーの使いやすさをより考えてくれている感はあります。ただ、Adobeからすぐに移行できるものではありません。
最近、PremiereProを使う機会があり、Adobeに戻ってみましたが、節約のためにAffinityへ移行できるように頑張りたいと思います。
初稿完成(シナリオ担当)
シナリオの初稿が完成しました。
ここからは推敲作業に移っていきます。
初稿を勢いで書き上げるのも面白いんですが、
推敲の面白さはまた別なんですよね。
文がだんだん美しくなってくるのが目に見えてわかるので。
とはいえ、長めの物語を書くのはいかんせん初めてなので、
どうやって手を付ければいいかが悩みどころです。
要素をリスト化するか、展開を図示するか、いや、まずは音読からか・・・
どうしようかしら。
以上、3月が終わる前になんとか書きたいと思い、全く推敲をしていない月報でございました。
やること
会話シーンを優先して作ります。
たまにはここに画像も載せたいです。
コメント